May 2008
母の日ですね。
娘からプレゼントありました。添えられたカードがまた可愛い!
我が子ながら、本当に人の喜ぶ事の出来る良い娘です。
って話は変わって「私の母」なんですが、遠く離れて住まう事早12年!
『遠く』といっても新幹線使えば3時間くらいで会いに行ける距離ですからまだまだ離れてる方は大勢いらっしゃると思いますが。
そんなわけで母の日には顔を合わせる事が出来ないので、毎年お花を贈ってます。始めのうちは正統派「赤いカーネーション」でしたが、何かの話の折にカーネーションはあまり好きではないと知ってからは、そのときどき自分で気に入った花を贈ってます。母とのいろんな話のなかから母の好みを思い出しつつ。
もう10年前にプレゼントしたバラなんて庭に植え替えてくれて今だに花を咲かせます。その間に引越しもしてるというのに。。。
今年は、父存命中に旅先で見たアジサイが素敵だと話し合っていたのを思い出すような、八重の変わった鉢植えを見つけたので贈らせて頂きました。
早速母から電話をもらい、かえってありがとうと言われてしまいました。
感謝してるのはこちらなんですってばぁ!!
娘からプレゼントありました。添えられたカードがまた可愛い!
我が子ながら、本当に人の喜ぶ事の出来る良い娘です。
って話は変わって「私の母」なんですが、遠く離れて住まう事早12年!
『遠く』といっても新幹線使えば3時間くらいで会いに行ける距離ですからまだまだ離れてる方は大勢いらっしゃると思いますが。
そんなわけで母の日には顔を合わせる事が出来ないので、毎年お花を贈ってます。始めのうちは正統派「赤いカーネーション」でしたが、何かの話の折にカーネーションはあまり好きではないと知ってからは、そのときどき自分で気に入った花を贈ってます。母とのいろんな話のなかから母の好みを思い出しつつ。
もう10年前にプレゼントしたバラなんて庭に植え替えてくれて今だに花を咲かせます。その間に引越しもしてるというのに。。。
今年は、父存命中に旅先で見たアジサイが素敵だと話し合っていたのを思い出すような、八重の変わった鉢植えを見つけたので贈らせて頂きました。
早速母から電話をもらい、かえってありがとうと言われてしまいました。
感謝してるのはこちらなんですってばぁ!!
- ブログネタ:
- オススメの本はありますか? に参加中!
「THE MANZAI」
我が子に
「春休み中に読んでね

と言い過ぎたからか、結局手にもしてくれませんでしたが、これは大人が読んでも面白い。
大人・・・中学生の子どもを持つ親には特に面白いと思います。
心の動きが、言葉のやり取りが、人のつながりが、面白い。
自分の中学時代に遡ってみてもこんなに真面目に生きていたかなぁと思えたり、その時はそれなりにいろんな悩みがあったなぁと懐かしく思ったり。
こんな心のやり取りができる仲間に出会える事は、それだけで人生豊かになるだろうなぁと羨ましく思えたり。
いい学生生活を送って欲しいし、送れるのは幸せな事だと気づいて欲しいしでお奨めしてたんだけど、親の思惑を簡単に受け止めてくれない我が子どもたち。
ま、でも今読んでいるのは「バッテリー」だったりしてたんで、そっちはまぁ良しとしておきましょう。
そういう題材であるのに、ベタベタしてないのがあさのあつこさんの色とでも申しましょうか、MANZAIにも掛けてあっていいと思います。
出だしの漫才っぽさも手伝って、サラサラと読めるのでオススメです。
M
e
r
r
y
G
o
R
o
u
n
d
!
![]() |
日常検索
日常を話題別にしてみた
最近の日常
Instagram
日常的素顔
《kino_hana》ときに《otta-小雀》《horseholic》も
乗馬中心の自分発信サイトでしたが、いまはブログばっかりになってます。
何が平凡でどうなると非凡なんでしょうね。。
日常に頂いたコメント
RSS
RSS
過去の日常